中学受験

判断推理

【国家総合職】6人の身長の高低を判断する問題と解説

真実でない情報を含む発言をもとに、6人の身長の高低を判断する問題を、詳しい解説とともに紹介しています。いわゆる「うそつき問題」の典型的な解法パターンを解説しています。本記事でうそつき問題の基本的な解法をおさらいし、確実な得点源を増やしましょう!
数的推理

【国家総合職】割り切れる整数の箱にのみ球を加える操作の問題と解説

1から100までの整数で割り切れる場合にのみ球を追加したとき、箱の中に入っている球の個数の奇偶を判断する問題を、詳しい解説とともに紹介しています。国家総合職の数的処理で頻出の整数分野からの出題です。本記事で、整数の性質に対する理解を深めましょう!
判断推理

【国家総合職】展開図の攻略法!コツは「面移動」【展開図の組み立て】

空間図形で定番の展開図は、面移動で攻略できます。この記事では、過去問をもとにした演習問題を紹介し、詳しく解説しています。頭の中で立体を組み立てるのが苦手でもOK!この記事を読めば、展開図に対する苦手意識が和らぎますよ。
場合の数・確率

取り出した数字の和が取り得る値の合計

箱から取り出した球に書かれた数字の和が取り得る値の合計を求める問題を、詳しい解説とともに紹介しています。国家総合職の数的処理において重要な、場合の数に関する問題です。本記事で対処法を学び、得点をアップさせましょう!
判断推理

【国家総合職】数的処理の空間図形で大切な「平面化」の考え方【三角柱と円柱の切断面】

三角柱と円柱を同一の平面で切断したときの断面図の形状を考える問題を、詳しい解説とともに紹介しています。空間図形の問題を解くコツは「平面で考えること」です。この記事では、イメージしづらい立体の切断面を平面化して捉える解き方を、過去問の類題を例に解説しています。
数的推理

【国家総合職】知れば1点UP!ニュートン算が得意になる魔法の3ステップ【果樹園における果物の収率】

果樹園における果物の収率に関するニュートン算の問題を、詳しい解説とともに紹介しています。国家総合職の数的処理で頻出のニュートン算について、基本的な解き方から丁寧に解説しています。本記事で、ニュートン算の問題の解法をマスターしましょう!
タイトルとURLをコピーしました