数的推理 システムへの入力値と出力値 ブラックボックスのシステムから出力される値をもとに入力値を推測する問題を、詳しい解説とともに紹介しています。条件をもとにあり得るパターンを絞り込む思考力と計算力が試される問題です。本記事で、解ける問題のレパートリーを増やしましょう! 2022.08.27 数的推理整数
数的推理 表記ミスがある場合の食塩水の配合 間違った表記にしたがって食塩水を混ぜ合わせたときに、取り出した食塩の量を求める問題を、詳しい解説とともに紹介しています。問題文の文量が多いため、情報の取捨選択が必要となる問題です。余力のあるときにどうぞ! 2022.08.19 数的推理方程式
数的推理 カラオケ大会の賞金の山分け カラオケ大会に優勝したチームが、山分けで受け取る賞金の金額を明らかにする問題を、詳しい解説とともに紹介しています。最初の一手をどうするかが重要な問題です。本記事で、数的処理全般に必要な「第一手」を考える姿勢を身に付けましょう! 2022.08.08 数的推理方程式
場合の数・確率 メーカーにおける故障品と海外製品の割合 機械メーカーの倉庫に存在する故障品と海外製品の割合から、条件に合う製品をピックアップする確率を求める問題を、詳しい解説とともに紹介しています。本記事で、問題文に惑わされずに最適な解法を選択する練習をしませんか? 2022.07.31 場合の数・確率数的推理
数的推理 【国家総合職】正誤の判定結果から4桁の数字列を推測する問題と解説 数字を桁ごとに比較し判定した結果をもとに、4桁の数字列として可能なパターンを洗い出す問題を、詳しい解説とともに紹介しています。与えられたヒント(=判定結果)から、数字列が満たすべき条件を明らかにするプロセスは、数的処理の多くの分野で必要となる考え方です。本記事でトレーニングしましょう! 2022.06.28 数的推理整数
場合の数・確率 【国家総合職】サイコロで動く駒がゴールにたどり着く確率を求める問題と解説 サイコロの出目によって移動先が決まる駒が、一定の試行回数でゴールにたどり着く確率を求める問題を、詳しい解説とともに紹介しています。出題頻度の高い確率の問題です。本記事で練習し、本番に備えましょう! 2022.06.16 場合の数・確率数的推理
場合の数・確率 【国家総合職】条件を満たす自然数を数え上げる問題と解説 条件を満たす自然数を数え上げ、それらを合計した値の一の位を求める問題を、詳しい解説とともに紹介しています。組合せの考え方が身に付いているか、実戦形式で学べる内容となっています。本試験に向けた腕試しにどうぞ! 2022.06.01 場合の数・確率数的推理
数的推理 【国家総合職】カードのシャッフル操作を多数回繰り返す問題と解説 1〜12のカードを並び替える操作を多数回行う問題を、詳しい解説とともに紹介しています。他の類似問題にも応用できる解き方を紹介しています。本記事で、多数回にわたる操作がからむ問題全般に使える解法を身に付けましょう! 2022.05.28 数的推理整数
平面図形 【国家総合職】もう悩まない!面積の求め方はこの2パターンでOK【三角形の内分点と面積比】 三角形の辺上の内分点を頂点とする三角形を描き、面積がもとの三角形の何倍になるか、という問題を詳しい解説とともに紹介しています。他の問題に応用可能な「解法のポイント」を掲載しています。本記事にある面積の求め方を身につけて、数的処理の得点をアップさせましょう! 2022.05.16 平面図形数的推理
平面図形 【国家総合職】公務員試験でよく出る面積を求める問題の解き方2パターン【共通接線と面積】 共通接線の性質を利用し四角形の面積を求める問題を、詳しい解説とともに紹介しています。実は、公務員試験の平面図形で、面積の求め方は2通りしかないのを知っていますか?本記事で紹介する「解法のポイント」を覚えて、数的処理の得点をあと1点上乗せしましょう! 2022.05.11 平面図形数的推理