【国家一般職】知らないとヤバい!?正多面体の面・頂点・辺の数え方【切頂十二面体の面・頂点・辺の数】

こんにちは。初めましての方は初めまして。ご覧いただきありがとうございます!
本サイト、「数的処理の穴場」を運営しておりますモクセイと申します。

今回のテーマは「空間図形」です。
例年、1問は必ず出題されています。
おそらくこれは今後も変わらないでしょう。

そんな空間図形で頻出なのは、「断面」と「展開図」です。
これらの解き方は以下の記事で扱っているので、参考にどうぞ。

演習問題:切頂十二面体の面・頂点・辺の数

図1のような正十二面体の各辺を3等分し、図2に灰色で示した立体(正四面体)を全て取り除くと、図3のような多面体ができる。
図3に示す多面体の面・頂点・辺の数の組み合わせとして正しいのは次のうちどれか。

正十二面体から切頂十二面体を作る

  頂点
1. 32 50 90
2. 32 60 80
3. 32 60 90
4. 36 70 90
5. 36 60 80

切頂十二面体と呼ばれる多面体の問題です。
公式を知らずに解くのは難しいでしょう。
以下、詳しい解説になります。
回りくどい説明が嫌な方は、一番下に略解としてコンパクトにまとめてあるので、そこだけ読んでいただくのでも大丈夫です。

それでは、解説スタート!

解説:正十二面体の面・頂点・辺を数えてから切り落とす

正十二面体の頂点を切り落としてできる立体は「切頂十二面体」といいます。
切り落とすことによる面・頂点・辺の増減は簡単に分かります。
そこで、まずもとの正十二面体の面・頂点・辺の数を求めてから、切り落としによる増減を加味することとします。

正十二面体の面・頂点・辺の数は?

最も簡単な方法は、数え上げること。
おあつらえ向きに、立体図が与えられているではありませんか。

モクセイ
モクセイ

よーし、図を見て、「1,2,3,4,…」

…裏側をイメージする段になって、筆者は諦めたようです。
正十二面体ともなると、いくら図が与えられているとはいえ、直接数え上げるのは困難です。

モクセイ
モクセイ

正八面体くらいだったら数え上げるのもアリなんだけどね

直接数え上げるのが無理なら、計算で求めるしかありません。
図によると、正十二面体は正五角形の面から成り立ってるのがヒント。

まず、面の数は言うまでもなく12です。
では頂点の数は?

画面の前の誰か
画面の前の誰か

5つの頂点をもつ面が12あるから、60?

うーん、当たらずとも遠からず。
12の面が合体して一つの頂点を共有するので、60よりも少なくなります。

正十二面体では3つの面が一つの頂点を共有するので、3で割った20が正しい頂点の数です。

モクセイ
モクセイ

要するに三位一体ってことよ(←よけい分からん)

辺の数も同じ考え方で分かります。
辺の場合、5×12=60ある辺が2つずつ重なって立体となるので、2で割って30が正しい数です。

ここまでをまとめると、正十二面体では、
面:12 頂点:20 辺:30

以上の求め方は一般にもよく知られた方法なので、これを「解法のポイント」としてまとめておきます。

解法のポイント
正\(m\)角形の面をもつ正\(n\)面体の面・辺・頂点の数
  • 面:\(n\)
  • 辺:\(m×n÷2\)
  • 頂点:\(m×n÷(一つの頂点を共有する面の数)\)

あとは、ここに頂点を切り落としたときの変化を加味するだけ。
一つの頂点を切り落としたときの変化を20の頂点に当てはめればOK。

切り落としによる面・頂点・辺の数の変化を20倍

頂点の切り落としによる面・頂点・辺の増減
頂点の切り落としによる面・頂点・辺の増減

正十二面体の頂点を切り落とすことによる面・頂点・辺の数は次のように変化します。

面:+1
頂点:+2(1→3)
辺:+3

これと同じ変化が、頂点の数(=20)だけ起こるので、切頂十二面体の面・頂点・辺の数は次のように求められます。

面:12+1×20=32
頂点:20+2×20=60
辺:30+3×20=90

以上より、3が正解です。

モクセイ
モクセイ

ところどころ図の作りが粗いのは許してね

おわりに:正多面体の面・頂点・辺の数は公式で

お疲れ様でした!

今回は、切頂十二面体の面・頂点・辺の数を問う問題でした。
正多面体の面・頂点・辺の数はありがちなテーマなので、「解法のポイント」は覚えましょう。
丸暗記でもいいですが、「なぜそうなるのか」が重要です。

モクセイ
モクセイ

理屈を知ってればいつでも導出できるからね

なお、立体の図はいつも与えられるとは限らないので、正多面体の面の形は常識として知っておく必要があります
最後にまとめておきます。

正四面体正三角形
立方体正方形
正八面体正三角形
正十二面体正五角形
正二十面体正三角形
正多面体の面の形
最後に一言

なんだろう、正”十二”面体の検索結果に正”二十”面体を混ぜるのやめてもらっていいですか

最後までお読みいただきありがとうございました。

本サイトでは、今後もこうした演習用の問題をアップしていく予定なので、ブックマークなどして気軽に訪れてもらえたらうれしいです。
また、運営のやる気UPと記事のクオリティアップにつながりますので、ご意見やご感想などありましたら、お気軽にコメントにてお知らせください!

この記事が参考になったら、ぜひシェアしてください!

次回もお楽しみに!

略解

正十二面体の面・頂点・辺の数

面:12
頂点:5×12÷3=20
辺:5×12÷2=30

ここから一つの頂点を切り落とすと、面・頂点・辺の数の変化は、

面:+1
頂点:+2(1→3)
辺:+3

頂点の切り落としによる面・頂点・辺の増減

頂点の切り落としによる面・頂点・辺の増減

これが頂点の数(=20)だけ起こるから、切頂十二面体の面・頂点・辺の数は、

面:12+1×20=32
頂点:20+2×20=60
辺:30+3×20=90

以上より、3が正解である。

コメント

タイトルとURLをコピーしました